羽田空港で初の国際線同士乗り継ぎ【2016.07バンコクSS2搭乗記3】

羽田で国際線乗り継ぎします♪

1s-p1040238

羽田空港まで戻ってきました!ここからバンコクに向けて乗り継ぎます♪

乗り継ぎカウンターは・・・?

1s-p1040243

普段であれば入国審査に向けて「到着」サインに向けて進みますが、今回は「国際線乗り継ぎ」のサインへ進みます。

 

1s-p1040246

到着スポットにもよりますが、国際線乗り継ぎ用のセキュリティレーンは入国審査より北西寄り(ゲートに向かってJAL側)に入り口があります。

1s-p1040248

実は、保安検査(セキュリティチェック)を受けたのちに乗り継ぎ用カウンターがあります。

カウンターにはスタッフ1人もいません。やはり羽田空港での乗り継ぎ客は少ないのかもしれませんね…もしくはセキュリティチェックの後のカウンターだと役に立たないという事でしょうか?

1s-p1040249

カウンター横のエスカレーターを上ると出発階へと進むことが出来ます♪

1s-p1040251

丁度JALラウンジ目の前付近に出てこれます♪ここからは、1日ぶりのラウンジへと向かいましょう!

ラウンジ滞在は約1時間…あっという間です。

1s-p1040252

1日ぶりのJALファーストクラスラウンジです。やはり午前中の時間帯はファーストクラスラウンジも混雑必死です。

1s-p1040257

混雑が激しかったので、今回はライ麦ガレットだけ頂きます♪

ライ麦のガレット(クレープ風)に卵とハム、チーズをのせて包んだ料理です。朝食にはちょっと贅沢な軽食です♪こちらも軽食に近く、2.3枚軽くいただけるような味でした。

場所を変えまして…

1s-p1040262

折角羽田空港から出国するのであれば、こちらにもお邪魔しなければいけません!

キャセイラウンジ名物の「担々麺」そして、フレンチトースト♪

濃厚な風味と贅沢な味わいの担々麺は絶対にお勧めです!そしてデザートには、メイプルシロップをかけて頂くフレンチトーストは更にお勧めです!!羽田空港のキャセイラウンジはホテルオークラグループが運営受諾をしていますので、フレンチトーストはホテルオークラ直伝のフレンチトーストを頂けます♪

1s-p1040259

飲み物は、羽田ラウンジ限定の「羽田ジェイド」を頂きます♪

抹茶のリキュールにカシス、レモンジュース、スプライト、シロップを併せたカクテルです。

甘くて飲みやすいカクテルに仕上がっていました。

 

乗継時間はあっという間です

1s-p1040264

乗継時間わずか1時間で羽田空港のラウンジのおいしいところはしっかりと見ることが出来たと思います。それでは、メインディシュの777-200ER新シートを楽しみましょう!!

追記

羽田=バンコク線開設60周年記念のイベント特集が様々な航空ページで紹介されていました。その中で一カ所トラベルWatchをの一部内容をご紹介。

(前略)

バンコクの空港は2006年9月に現在のスワンナプーム国際空港が開港。~(中略)~ スワンナプーム空港には開港時からサクララウンジが設けられているが、10年が経過して老朽化してきたことや、日本国内のサクララウンジ改修によるクオリティ向上に合わせることなどを目的に、2017年3月にリニューアルオープンを予定している。

このリニューアルに伴い、11月1日から4カ月間は閉鎖される予定。その間はワンワールド加盟航空会社のラウンジや、空港ラウンジなどを利用してもらうよう案内するとのことだ。

(後略)

1s-p1020204

実は、だいぶ前に現地新聞バンコクポストでも同様の内容が報道されていました。

公式発表が出ましたら当ブログでも再度お伝えできればと思っています。

最近公式発表が遅いよね・・・(毒)