新たなマニラ空港JALサクララウンジへ早速訪問♪
移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。
フィリピンの首都マニラにあるニノイ・アキノ国際空港のJALサクララウンジがリニューアルオープンしました!
7月の初めより改装工事のためクローズされていましたが、9月12日に装い新たに開設されています。
ラウンジの改装オープンと聞いたなら、出かけない訳に行きません(笑)
早速マニラへ現地取材に行ってきました。
メインはスペースの拡張と和モダンの内装
今回のリニューアルの目玉は、ラウンジスペースの拡張と和モダンを印象とした内装への改装です。
エントランスも今回の改装で大きく変更されているようです。
ラウンジの入り口にはシンボルマーク「鶴丸」にJALのロゴが掲出されています♪
入り口を入るとすぐにレセプションがあります。
ここでラウンジスタッフに搭乗券とラウンジカードを提出して中に入れて貰います。
レセプションには羽田空港やバンコクスワンナプーム空港のラウンジ同様桜の絵画が展示されています。
日本の国花でもあるサクラ、日本人だけでなく外国人にも日本を感じて貰える絵ですね♪
ラウンジエリアが拡大したため、一人ひとりの占有スペースが拡大。出発までのひと時をゆったりと過ごせる空間になっています。
各席にはコンセントとUSBポートが設置されており、現代人必須の充電設備もしっかりと用意されています。
窓からは、空港が一望できます♪
やはり窓側席は人気であっという間に席が埋まっていました。
壁側にはアートデザインが設置されており、もちろん座席横にはテーブルと充電用コンセント。テーブル下は荷物スペースが用意されています。
テーブルや座席配置で真向いで見つめ合う「お見合い席」にならないよう十分配慮されていました。
ダイニングスペースは白をメインとしたデザインでまとめられており、太陽の光が反射して明るさが更に増しているように感じました♪
軽食には、マニラ空港サクララウンジ特製のカレーやスープが用意されています。
この日の甘いものにはアップルデニッシュとシナモンロールが用意されていました。
アップルデニッシュもシナモンロールもかなり甘みがしっかりしています。
他にもシリアルやスナック系、インスタントラーメンなども用意されていました。
飲み物は、ビールやワイン等のアルコール類とソフトドリンクが用意されています。
愛煙家の方には必須スポットである喫煙所は喫煙ブースに変更されていました。
マニラ空港ではマッチ・ライターの持ち込みが禁止されているため喫煙ブースには利用者向けのライターが用意されていました。
喫煙ブースは2重扉で空気を遮断するだけでなく、シャープのプラズマクラスターが2台稼働していました。
これで喫煙ブースの空気もきれいになりますね。
お手洗いは男女共用で2箇所用意されています。
もちろんウォシュレット付!!
これが一番うれしい!!
海外でお尻にやさしいトイレは絶滅危惧種並みに出会えないのでこの心遣いが一番嬉しいです♪
最後に全体図です。
こじんまりとしたスペースですが、最大限利用してラウンジ拡大しているのがよくわかるレイアウトですね。
実際に軽食類を頂いてみます♪
実際に軽食を頂いてみます♪
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]マニラ空港サクララウンジ特製のカレーはどんな味でしょう?[/lnvoicel]マニラ空港のカレーは甘口ベースに後味に香辛料がピリッと来る味でした。
お米も日本米にほぼ近い味で美味しくいただくことが出来ますね♪
ミネストローネもベースの味がしっかりとしており、飲みごたえのある味です
から揚げも美味しくいただく事が出来ました。
ただ、シナモンロールとアップルデニッシュは結構な甘さ…私にはちょっと辛かったです。
ラウンジ利用条件は?
JALサクララウンジの利用条件は以下のとおりです。
・当日ビジネスクラス搭乗者
・当日エコノミークラス(ブッキングクラスY運賃のみ)利用者
・JMBダイヤモンド・プレミア・サファイア会員(+同行者1名)
・JGC会員(+同行者1名)
・ワンワールドエメラルド・サファイア会員(+同行者1名)
マニラ線はJAL746便とJAL742便の1日2便で、どちらもボーイング767-300ER( SS6 )にて運航中です。
ビジネスクラス30席の機材ですが、マニラ線の場合JGC会員も多く利用する路線です。
出発前のラウンジはかなりの混雑が予想されますのでその点は注意が必要です。
今回利用した際、品の無い方々が酒盛りを始めて騒がしかったので出発1時間前位から早々に退散しました。
国内・海外の様々なラウンジを楽しんでいる私ですが、ここまで酷いのは初めてでしたのでびっくりしてしまいました。
混雑時にはプライオリティパス利用でPAGSTOP LOUNGEへ!
サクララウンジが混雑している際は、プライオリティパスを利用してPAGSTOP LOUNGEを利用する事をお勧めします。
食事の質はサクララウンジに劣りますが、広さと静かさはこちらの圧勝です。
利用した当日も出発直前まで利用者は5人以下でした。
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]静かな環境を求めるならこちらがお勧めです![/lnvoicel]
プライオリティパスを保有しているとサクララウンジ1か所にこだわらずラウンジを選択できるのでかなり重宝しますね!
JALカード の場合、プラチナカードを保有するだけでプライオリティパスを取得できますので今お持ちでない方も是非検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ:新ラウンジは綺麗で落ち着いた空間でしたが…
今回は、リニューアルオープンしたマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)のJALサクララウンジを紹介しました!
ラウンジ内の内装がとてもきれいで素敵だっただけでなく、軽食もしっかりしたものが提供されておりとても素晴らしいラウンジにリニューアルされたと思います。
ただし、当日の利用者いかんではかなり騒々しいラウンジになるのでその際は早々に別のラウンジへと移動した方が良いと感じました。
「人のフリ見て我がフリ直せ」あんな感じにならないように気を付けないといけないと自戒するラウンジ訪問でした。