国内線ファーストクラス座席がリニューアル!新シートをに搭乗してきました♪

JAL

就航10年目のリニューアル!新シートの座り心地は?

移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。

2007年12月より導入されたJAL国内線ファーストクラス。

就航10年目を迎える2017年、ボーイング777-200で使用されている座席のリニューアルが発表されていました。

Yujiもつい先日ファーストクラスに搭乗した際、新座席に搭乗してきましたのでご紹介したいと思います♪

[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]新座席の座り心地はどうでしょうか??[/lnvoicel]

Q.新座席はどんな感じ?A.ボーイング767とほぼ同型??

こちらが、今回導入されたボーイング777-200の新座席です♪

座席数は旧座席と変わらず、14席。前後のシートピッチは約130cm。

シート幅が旧シートと1cm狭い約52cm、ひじ掛け幅も旧シートと3cm狭い約30cmとなっています。

座席デザインやシートの大きさを見ると、ボーイング767-300ER機材のファーストクラスと同じ様な座席にリニューアルされたようですね。

座席を比べると少しこじんまりした感じでかつ座り心地は新しい座席だという事もあり反発が強めでした。

 

こちらが、ボーイング767-300ERでのファーストクラスの座席。

 

こちらが、旧ボーイング777-200のファーストクラスシートです。

 

座席周りでは隣との間のセンターディバイダ―が大きくなり、プライベート感が増したと言えるでしょう。

座席間のカクテルグラステーブルは固定式となり、テーブルを出し入れする時に傾かなくなりました。

ただし、テーブルを片付ける際などには荷物は別の場所に移動しておいた方が無難だと思います。

 

座席後方には、ジャケットホルダーが新設されました。

国内線ファーストクラスの場合、ジャケットの預かりサービスを行ってくれます。

しかし着陸前のベルトサイン点灯前後には返却されるため、着陸の際ジャケットが邪魔になる事がしばしば…

新シートでは、返却後はジャケットホルダーを利用して邪魔にならなくなったのではないでしょうか?

 

座席のリクライニング設備は中央に移動し、ボタンがしょぼく機能的になりました。

 

非常に気になったのがテーブルの縮小化。

新シートのテーブルは金属製の上に木目調を張っただけのモノに変更されてされていました。

 

そのため、機内食を置くとテーブルがいっぱいいっぱいになります。

個人的には「小さいなぁ~」と思ってしまいました。

 

旧シートのテーブルがこちら。

機内食をおいても余りある大きさのテーブルでしたが、出し入れが不便で不評だったのかもしれません。

 

個人的には余裕がある方が資料整理やパソコン操作をするので、助かったのですが…

 

比較対象として、ボーイング767-300ERのテーブルはこちら。

 

機内食を置いた状態でも少し幅があるので、767よりもテーブルが小さくなったのでしょうか?

[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]次回搭乗時はメジャー持参で乗らないと…(苦笑)[/lnvoicel]

 

ヘッドフォンに関してもパナソニック製のノイズキャンセリング機能ヘッドフォンからソニー製のノイズキャンセリング機能ヘッドフォンに変更されていました。

小型になっても装着感と静音制はしっかりしています。

 

ガッカリしたのはコンセント未配備。

今回新シートで一番がっかりしたのは電源コンセントが配備されなかった事。

これは本当にがっかりしてしまいました。

コンセントではありませんが、ファーストクラス全席にはUSBチャージャーの配備がされていますので緊急用の充電には利用できます。

小型機エンブラエル190(E90)でも充電が可能なので、やろうと思えばやれたのでは…?と感じてしまいます。

ただ、ボーイング777-200にコンセントを導入してボーイング767のファーストクラスに導入されないと、伊丹線ユーザーからのクレームご意見の嵐になる事を危惧したのでしょうか?

新シートにおいてもコンセントが用意されなかったので、2019年に導入が予定されているA350まで待つ事になりそうです。

まとめ:国内線first-classは羽田=新千歳・伊丹・福岡・那覇で運航中!

今回新シートが導入されましたが、個人的にはちょっとガッカリだったかなぁ…。

JAL SKY NEXTによるClassJやエコノミークラスのリニューアルがかなり良いものでしたので、ファーストクラスのリニューアルにも期待をしていました。

正直ファーストクラスはちゃちく簡素化されたのに変更されたのでは?と勘ぐってしまいましたね。

実際に搭乗したのがまだ1度ですので、次回以降もっと良い面を見つかられればと思います。