移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。
㊗2019年1月に待望の「ホテル ニッコー・バンコク」が開業しました!㊗
バンコクでは、日系ホテルとして、そしてオークラニッコーホテルズとしても「オークラプレステージバンコク」に続いての2件目となるホテルの開業です♪
今回は開業直後の「ホテル ニッコー・バンコク」へ宿泊し、ホテル内の様子や客室の設備、サービスなどを楽しんできました♪
その模様をお送りしていきます!
ホテル ニッコー・バンコクはどんなホテル?
ホテル ニッコー・バンコクは、「オークラ・ニッコーホテルズ」の1ブランド「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」のホテルとして開業したホテルです。
「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」は、「オークラホテルズ&リゾーツ」・「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」・「ホテルJALシティ」の3ブランドの中間的な位置づけで、ビジネス・観光利用の宿泊者共に対応できる包括的な設備・サービスを提供しているホテルです。
ホテルのブランドサインである「ファウンテン (fountain) マーク」は、5大陸をあらわしているとの事です。
Yujiも、国内であれば「グランドニッコー東京台場」や「川崎日航ホテル」、「ホテル日航成田」等をよく利用しており、海外でも「ホテル・ニッコー・サンフランシスコ」や「ホテル・ニッコー・サイゴン」等を利用したことがあります。
「ホテル ニッコー・バンコク」のホテルコンセプトは、「JAPANESE HOSPITALITY OF OMOTENASHI~日本のおもてなしの心を皆様へ~」。
バンコク市内でもとりわけ日本人が多く住んでいる「トンロー」に開業しています。
ホテルは地上22階~地下4階建て、客室は8階~22階に設置されています。
客室は下から順に「スーペリア」・「スーペリアプラス」・「プレミア」・「プレミアコーナー」・「プレミアコーナープラス」・「ニッコークラブ(エグゼクティブフロア)」・「ニッコークラブプレミア(エグゼクティブフロア)」・「ニッコーエグゼクティブスイート(エグゼクティブフロア)」・「ニッコーグランドスイート(エグゼクティブフロア)」の9種類、全301室を用意されています。
宿泊客室は「ニッコークラブ」をチョイス♪
今回は、エグゼクティブラウンジへのアクセス権がある部屋「ニッコークラブ」をチョイス。
エグゼクティブラウンジへのアクセス権がある「ニッコークラブ」以上のお部屋は、ホテルでも上層階に当たる20階~22階に用意されています。
客室を入ると、両側にウエットエリアとクローゼットがお出迎え、こちらの紹介は後ほどにしてメインエリアへと進みます。
「ニッコークラブ」の広さは36㎡。シンプルで機能的な作りをした客室がお出迎えです。
日本のビジネスホテルに慣れてしまうと、かなり広く感じますね。
ベッドはダブルベッドが用意、エグゼクティブフロアでは就寝前のターンダウンサービスが提供されます。
簡単なベッドメイキングと客室照明の調整、浴衣の準備がされています。
テレビは、壁掛けタイプの43型LEDテレビを完備、日本のNHK・大手民放(日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東)をはじめ、世界各国のテレビ局全65チャンネルの放送をネット中継で見る事が出来ます。
なお日本とは時差が2時間あるため、タイ時間+2時間の番組が放映されています。(タイ時間17時だと、19時のゴールデン番組が見れます)
また、HDMIケーブルを利用すればパソコンのサブ画面としても利用する事が可能です♪
壁掛けTVの横には簡単な作業に利用できる大きな丸テーブルが設置されており、据え置き回転タイプの椅子が併設されています。
また、エグゼクティブフロアには、フルーツプレートが用意されています。今回は、フルーツの盛り合わせとマカロン・クッキーがセットされていました。
気になるウエットエリアは?
続いて「ウエットエリア」です。
ホテル ニッコー・バンコクでは、パス・トイレ・洗面台が完全に分離して配置されています。
「ニッコークラブ」は洗面台が1つですが、めっちゃ深いです。起床後にシャワーを使わずとも洗面台で洗髪が出来るほどの深さになっています♪
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/1a8293614bbbb5d770aad6c88f35d67e.jpg” name=”Yuji”]寝ぐせの酷いYujiも非常に助かりました♪[/lnvoicel]
アメニティは、歯ブラシ・ソーイングセット・コットン-vanity kit-・浴用(身体洗い用)スポンジ-loofah pad-・髭剃り・ヘアブラシ・シャワーキャップ・ボディーローション・マウスウォッシュを完備
ハンドタオルは2個用意されています。
写真には見切れていますが、ハンドウオッシュ用の石鹸が洗面台横に用意されています。
浴室は、ゆっくり浸かれるバスタブが用意されています♪
大柄のYujiも足を延ばして浸かれるほどの大きさがある湯船ですので、是非日本からタイへ到着時や疲れがたまっている時はお湯張りをしてゆっくりと体を温めましょう♪
シャワーは、ハンドシャワーとレインシャワーの2種類が完備。ホテル ニッコー・バンコクのタオルはハンドタオルからバスタオルまでとても柔らかくて肌触りが最高です♪
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ボディーローションは、タイで有名な化粧品ブランド「PANPURI」のレモングラス&マンダリンが用意されています。
日本でも銀座や有名百貨店等で販売されているナチュラル&オーガニックブランド。
Yujiは恥ずかしながら知りませんでしたが、女性の方は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
香りがとてもよく、ホテル以外でも利用したくなってバンコクで「PANPURI」のハンドクリームを購入してしまいました♪
トイレは安心のTOTO製♪もちろんウォシュレット完備です♪
日本でウォシュレットに慣れてしまうと、これがないだけで、トイレに行くことが苦痛でしかありません(苦笑)
ニッコークラブ以外の部屋はどんな感じ?実は秘密が・・・
開業直後という事で、今回も無理を言って他の部屋を見せて頂きました。
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/1a8293614bbbb5d770aad6c88f35d67e.jpg” name=”Yuji”]ありがとうございます![/lnvoicel]
ここまでお伝えしていませんでしたが、ホテル ニッコー・バンコクは現在もまだ一部区画が工事中となっています。
ホテルの建設工事がかなり遅れているとの事で、現在は一部区画のみで運営を行っているとの事でした。
そのため営業している部屋も「スーペリア」・「スーペリアプラス」・「プレミア」・「プレミアコーナー」・「プレミアコーナープラス」・「ニッコークラブ(エグゼクティブフロア)」の6種類。
一部のフロアのみで営業しているため現時点では約100室前後のみで運営しているそうです。
今回は、プレミアルームとプレミアコーナールームを見学させてもらいました。
まずは、プレミアルーム。キングベットタイプとツインベットタイプがあり、今回はキングベッドタイプのお部屋を見学させていただきました。
スーペリアタイプより少し広い45㎡の広さを誇るプレミアルーム。
キングサイズのベッドに複数種類の枕がセットされており、サイドテーブルには変換プラグが必要ないユニバーサルコンセント(AC220V)とUSB充電コネクタが完備されています。
ウエットエリアは、浴室・洗面台・トイレが完全に分離しており、日本タイプの深い浴槽が設置されているのでプレミアルームでもゆっくりと湯船につかって疲れを取る事が可能です。
一般フロアのアメニティも一回り小さい「PANPURI」ブランドのアメニティが用意されています。
洗面台はスーペリアタイプの部屋と違い、2つ設置されています。
2人で宿泊する際は、どちらかが洗面台を利用しているともう一人が利用できないという苦労が無くなるので非常に助かります♪
トイレには、安心のウォシュレットが完備されており、洗面台も広い水受けが用意されているので手洗い時に床を濡らしてしまう事も少ない設計になっています。
続いては、「プレミアコーナールーム」。
各階の両端に設置されているこの部屋は50㎡の広さを誇り、こちらもキングベットタイプとツインベットタイプの部屋が用意されています。
プレミアコーナールームは両端にある特徴を生かして、窓が2方向に設置されている部屋です。
広々とした空間を楽しむだけでなく、部屋からの景色を楽しむことも出来、夜は夜景がとても綺麗なのではないでしょうか?
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]次回はこの部屋で夜景を楽しみたいですね♪[/lnvoicel][spcolwrap][spcol2]


ウエットエリアは配置は違いますが、「プレミアルーム」と同様完全分離タイプとなっています。
一般タイプの部屋とエグゼクティブフロアの部屋では、冷蔵庫の中に違いがあり一般タイプの部屋では空の冷蔵庫が用意されています。
なおエグゼクティブフロアでは、無料のドリンクとしてビールとソフトドリンクが用意されています。
どちらの冷蔵庫もしっかりと冷えているので、外で買ってきたドリンクや簡単な軽食などを冷やす事も可能です。
木の香りが広がるエグゼクティブラウンジは快適そのもの♪
続いては、エグゼクティブフロア宿泊者の滞在を更に快適にしてくれる場所、「エグゼクティブラウンジ」に潜入です♪
エグゼクティブフロア宿泊者は、「エグゼクティブラウンジ」が利用できます。
エグゼクティブラウンジの営業時間は6:00~23:00で、エグゼクティブフロア宿泊者とOneHarmony「エクスクルーシヴ会員」が利用できます。
※OneHarmonyのHPには記載が無いため、急な変更等が発生する場合があります。
中に入るとエグゼクティブラウンジ専属のスタッフが常駐しており、エグゼクティブフロア宿泊者はこちらでチェックイン・チェックアウトを行えます。
現在はエグゼクティブフロアの部屋数が少ないので、ほぼ顔パスでラウンジへと入室出来ますが今後部屋数が揃ってくると入室時に部屋番号と名前をこちらで伝えるタイプになると思われます。
ラウンジスタッフには、日本人スタッフもいるため何か困ったことや頼みたい事があれば、日本語でお願いする事も可能です。
ラウンジ内は木をふんだんに利用した内装になっており、ラウンジ内に広がる木の良い香りが安心感を感じられます。
1フロアの半分を利用した「エグゼクティブラウンジ」はかなりの広さと座席数があり、利用者がほとんど居ない分静けさと快適さが更に増していました♪
ラウンジ内の壁には様々な調度品が展示されていました。
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]JALのサクララウンジのような雰囲気のラウンジですね[/lnvoicel]自宅のリビングルームにいるよな雰囲気でとても快適な時間を過ごせるようなラウンジでした。
ラウンジ内には、ミーティングルームも完備。
予約をすれば、2時間無料で利用する事も可能です。
また、エグゼクティブフロアには喫煙の部屋がないため愛煙家の方はこちらのラウンジ外にある喫煙スペースを利用する事になります。
エグゼクティブラウンジでは、朝食:6:00~10:30(2/13現在調整中のため利用不可/ルームサービスor6階朝食会場での対応)、アフタヌーンティー:14:00~16:00、イブニングカクテル:17:00~19:00にはラウンジ内でも軽食が頂くことが出来、イブニングカクテルの時間はお酒を飲むことも可能です♪
アフタヌーンティーの時間帯には、ちょっとした軽食とスイーツの提供
[spcolwrap][spcol2]


イブニングカクテルタイムには、お酒とおつまみに最適な軽食類が並んでいます♪
この日はお寿司やチーズ、軽食等簡単な食事が提供されておりYujiでもここだけで満腹になってしまいます。
[lpwide color=”steelblue”]

今回宿泊した時は、ラウンジサービスの移行過渡期で宿泊日前後で軽食サービスなど大きく変わる部分もありました。
宿泊初日のカクテルタイムはワンプレートタイプでの提供で、お寿司等のちょっとしたものが提供されました。
オープン直後のため、これから更によくなっていくサービスを楽しみにしたいですね♪
[/lpwide]
エグゼクティブラウンジ以外の施設は?
エグゼクティブラウンジ以外のホテル ニッコー・バンコクの施設はどのようなものがあるのでしょうか?
朝食レストランは、また後日別記事にて紹介させてもらいますのでその他の施設を紹介していきます。
まずは、ロビーラウンジ「CURVE 55」。
チェックインカウンターと反対側にあり、コーヒーや紅茶、簡単な軽食や頂くことが出来ます。
昼下がりには、アフタヌーンティーも用意されており昼過ぎはかなりにぎわっているレストランです。
続いて、チェックインカウンターの奥にある「ビジネスセンター」
自由に使えるパソコンが2台あり、その横には「エクスプレスチェックアウト」のボックスが用意されていました。
ビジネスセンターには、OneHarmonyのポイントを利用して頂けるアメニティグッズなども展示されていました。
ホテルオリジナルアメニティである「PANPURI」製バスアメニティは、ポイント交換で欲しい商品の一つになるのではないでしょうか?
続いてが、6階にある「フィットネスセンター」
ランニングマシンや筋トレマシンなど一通りのマシンが揃っており、ホテル内で運動する事も可能です。
一番奥には、ヨガスペースとして瞑想出来る場所も用意され、この場所ではバランスボールを利用した運動なども可能。
天井までの高さが高いため広々とした空間と、一面ガラス張りのスペースは、解放感溢れ運動した時の爽快感を更に増長させる事間違いなしです!
なおフィットネスセンターは、24時間営業となっていますがスタッフが常駐しているのは7:00~21:00です。
[spcolwrap][spcol3]



スタッフ常駐時間帯であれば、ロッカールームの利用も可能。
ロッカールームには、シャワー・トイレだけでなくサウナまで完備されており流した汗を洗い流す事も可能です。
またチェックアウト後のシャワー利用もこちらで可能との事で、日本帰国時深夜便へ搭乗する前にこちらでシャワーを浴びて空港へ向かう事も出来ます。
同じく6階にはプールも設置されており、バンコクの暑い空気を感じながら冷たい水を泳ぐことも可能になっています♪
奥にはジャグジースペースも完備されており、水に浸かりながら火照った体を冷やすのも良いですね。
プールサイドにはベンチチェアーも並んでいるので、プールサイドでバンコクの風を感じるのも楽しいと思います♪
なお、プールの横には「プールバー」が営業を予定していますがこちらは3月以降にオープンとの事です。
気になる宿泊料はおいくら?
今回紹介したホテル ニッコー・バンコク、気になる宿泊料はいくら位でしょうか?
1週間前の予約を前提として、一番手ごろな「スーペリアルーム」で3600THB~、一番ハイエンドな「ニッコークラブルーム」で5900THB~となっています。
なお、早期予約割引等を利用すれば更に手ごろな値段で宿泊する事も可能ですので、是非とも訪タイが決まった際には早めに予約検索してみる事をお勧めします!
更に気になるOneHarmony会員特典は?
オークラニッコーホテルズの会員組織である「OneHarmony」、こちらの会員特典も併せて確認しておきます。
ホテル ニッコー・バンコクでは、会員特典として、アーリーチェックイン・welcomeドリンク・welcomeフルーツ・レイトチェックアウトが設定されています。
アーリーチェックインは、メンバー会14:00、ロイヤル会員13:00、エクスクルーシヴ会員12:00。
レイトチェックアウトは、ロイヤル会員14:00、エクスクルーシヴ会員16:00。
いずれも空室がある場合のみ対応可能です。
welcomeドリンクは、メンバー会員~エクスクルーシヴ会員全てに提供
welcomeスイーツは、ロイヤル会員・エクスクルーシヴ会員に提供されます。
レストランでは、ホテル直営の「オアシス」・「飛翔(2/18開業予定)」・「カーブ55」・「プールバー(3月開業予定)」にて10%割引が適用されます。
まとめ:バンコク2か所目の日系ホテルで快適な滞在を満喫しよう♪
今回は新たに開業した「ホテル ニッコー・バンコク」の宿泊記、設備がどのようなものかを紹介しました。
一部エリアでの営業で、現在もまだ工事が進む中ののホテルですが、Yujiの感じた点では快適に過ごせることは間違いありません♪
これから完全オープンに向けて更に快適になっていくであろう「ホテル ニッコー・バンコク」。
次回宿泊した時はどのような変化が起きているのか?更なる発展が楽しみでもあります♪
タイ・バンコクへ出掛ける際にはぜひ皆さんも宿泊先の候補にしてみてはいかがでしょうか?
ホテルニッコー・バンコクの予約はこちらから