移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。
海外旅行に出かける時に、皆さんはどのように航空会社を決めていますか?
絶対日本語が通じる日系航空会社、現地の雰囲気を楽しむための現地の航空会社、ツアーで決めるから何も考えない等様々な考えを持っていると思います。
今回はアメリカ・ニューヨーク直行便を有するJALのビジネスクラスの座席とサービスを紹介します。
JALアメリカ・ニューヨーク直行便は羽田から1日2便!(JAL3/JAL4/JAL5/JAL6)
アメリカ・ニューヨーク、ジョン・エフ・ケネディ空港へJAL直行便が飛んでいる空港は2024年4月現在羽田空港の1か所です。
まずはフライトスケジュールを確認してみましょう。
[aside type=”sky”]JL3 (A350-1000/351)毎日運航
ニューヨーク(JFK)01:40発→羽田(HND)04:45着(翌日)
JL4 (A350-1000/351)毎日運航
羽田(HND)18:30発→ニューヨーク(JFK)18:30着
JL5 (A350-1000/351)毎日運航
ニューヨーク(JFK)13:30発→羽田(HND)16:35着(翌日)
JL6 (A350-1000/351)毎日運航
羽田(HND)11:05発→ニューヨーク(JFK)11:05着
[/aside]
羽田発は、午前と夕刻出発、ニューヨーク発はお昼と深夜発としてダイヤが組まれています。
日本発の飛行時間は約13時間、ニューヨーク発の飛行時間は約14時間です。これは、JAL運航便最長距離です。
JL3/JL4にアメリカン航空(AA8495/AA8496)とTAM航空(JJ8336/JJ8339)とマレーシア航空(MH9103/MH9104)、ラン航空(LA7465/LA7466)とのコードシェアが組まれています。
JL5/JL6にアメリカン航空(AA8402/AA8403)とマレーシア航空(MH9145/MH9146)、ラタム航空(LA7463/LA7464)、ブリティッシュエアウェイズ(BA4604/BA4605)とのコードシェアが組まれています。
アメリカでは、アメリカン航空がワンワールドアライアンスに加盟していますが、アメリカン航空では日本=ニューヨーク路線を運航していません。
ニューヨーク・ジョン・エフ・ケネディ空港からはアメリカン航空、ジェットブルー航空、ラタム航空の3社にコードシェアを行っておりニューヨークより先のの乗継に対応しています。
アメリカン航空
[spcolwrap][spcol3]オーランド
サンフランシスコ
マイアミ
ローリーダーラム
[/spcol3][spcol3]サンパウロ
シャーロット
モントリオール
ロサンゼルス
[/spcol3][spcol3]サンフアン
ボストン
リオデジャネイロ
ワシントン
[/spcol3][/spcolwrap]ジェットブルー航空
[spcolwrap][spcol3]ウエストバームビーチ
サンディエゴ
シラキュース
バーリントン
フォートローダーデール
ワシントン
オースチン
シャーロット
タンパ
バッファロー
ポートランド
オーランド
ジャクソンビル
ニューオーリンズ
フォートマイヤーズ
ロチェスター
ラタム航空
サンディアゴ/サンパウロ/リオデジャネイロ
東京=ニューヨーク線をビジネスクラスで利用するとフライトマイルは8404マイル(125%積算の場合)、JMBダイヤモンドステータス保有者だと最大で19329マイルが獲得できます。FLY ONポイントは8804FLY ON ポイント(125%積算の場合)です。
ファーストクラスで利用すると、フライトマイルは10085マイル(150%積算の場合)、JMBダイヤモンドステータス保有者だと最大で23196マイルが獲得できます。FLY ONポイントは10485FLY ON ポイント(150%積算の場合)です。
特典航空券での搭乗を検討している方は、ビジネスクラス特典航空券は基本マイル50,000マイル(片道)~PLUS最大マイル数が502,000マイル、ファーストクラス特典航空券の場合、片道70,000~100,000マイルです
ビジネスクラスの座席は最新座席「A350-1000ビジネスクラス」
東京=ニューヨーク・ジョン・エフ・ケネディ線は最新機材エアバスA.350-1000(351)という機材で運航されています。
現在ニューヨーク線・ダラス線に導入されているこの機材は、あなたの「好き」がある。-Find what you live-をテーマに掲げ、新たなビジネスクラスが登場しました。
座席には24インチの4Kモニターが設置されており、最新機内エンタテイメントシステムが用意されています。
ファーストクラス・ビジネスクラスには全ての座席にコンセント・ワイヤレス充電等が設置されており、機内Wi-Fiサービスも利用が可能です!
ニューヨーク線は同型機種で運航されていますので、利用する時間で発着空港を選択する事が可能です♪
JALニューヨーク線のビジネスクラスはどのようなサービス?
JALアメリカ・ニューヨーク路線のビジネスクラスでは、どのようなサービスになるのでしょうか?
ニューヨーク線は約13~14時間の長距離フライトに分類され、サービスは欧米路線やオーストラリア線の長距離線タイプでの提供です。
機内の楽しみの一つ!機内食はBEDDはほぼ最高サービス!アメニティは?
日本発メニューでは、和食は東京銀座「蓮 三四七」の三科惇氏、洋食はフランス料理「L’Effervescence」の生江史信シェフが監修する献立です。
メインディッシュは離陸後1時間前後で提供されます。
日本時間では丁度いい昼食・夕食ですが、ニューヨーク時間で考えると羽田発は午後11時位、成田発午前7時位になります。
時差ボケを考えると、羽田発では睡眠を確保をメインに、成田発では出発前に仮眠を取り食事を頂きながら機内を満喫する事がお勧めですね!
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]羽田発でも食べないという選択肢はYujiには絶対にありませんw[/lnvoicel][aside type=”lime”]2022年10月6日以降搭乗分より機内食事前予約専用メニュー「EXPRESS MEAL」が誕生しました!
羽田発ニューヨーク行JAL004便、JAL006便も対象路線となっています。
2024年6月1日~8月31日出発便のメニューは、麻布飯倉に本店を構える五代目 野田岩の蒲焼をメインにした「うなぎ御膳」です。
専用メニューは国際線出発25時間前までにJAL Webサイトにてサービス申し込みを行う必要があります。
新たに始まったこのサービス、是非利用してみてはいかがでしょうか?
[/aside]メインの機内食を頂いた後は、「アラカルトメニュー」として希望の時間に好きなものを頂くことが出来ます。
メニューはお茶漬けやサラダ、カレー、麺類やサンドイッチ、フルーツやアイスクリームなどが提供されます。
ニューヨーク線は最長距離路線でもあり、大食漢のYujiでもさすがに全てを頂く事は出来ないほどのメニューの品ぞろえです!
アラカルトメニューは、到着前約1時間30分前まで頂くことが可能です。
また、到着前には和食・洋食・洋定食どちらかの食事が提供されます。
和食・洋食に関しては、BEDDシェフの一人パリを拠点に活躍する料理プロデューサー「狐野扶実子」さんの監修するフミコの和食/フミコの洋食が提供されます。
このフミコの和食がめっちゃ美味しい!!私はめっちゃ大好きですw
フミコの和食・洋食はファーストクラス機内食と同様のメニューが提供されますのでファーストクラスに乗った気分で頂きましょう♪
現地時間で朝食に近い時間に提供されますので、しっかりと頂きニューヨークでの滞在に備えます。
機内食のメニューは毎月変更されていますので、出発前に公式HP:ビジネスクラスで確認は必須です!
機内では快適に過ごせるために特別アメニティも提供されます。
アメリカ・ロサンゼルス線では、「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験カンパニー「HERALBONY」とコラボレーションしたアメニティセットが提供されます。
アメニティの中には歯磨きセット・耳栓・アイマスク・ポケットティッシュ・スマホスタンド等が入っています。
機内で客室乗務員から提供されるか座席に用意されています。機内で使うもよし、ホテルに持ち帰って利用するもよしです!
出発前の快適空間は「JALサクララウンジ」「Greenwich Lounge」を利用♪
ビジネスクラス利用のお客様には、出発前に各空港のラウンジも利用が可能です!
羽田空港ではJALが運営する「サクララウンジ」が利用可能です。
ニューヨーク線が出発する時間帯はラウンジも最混雑時間帯なので羽田共にラウンジ内めちゃくちゃ混雑しています。。。
ゆったりと過ごすのであれば早めにチェックインしてラウンジの席を確保する事をお勧めします。
一方ニューヨーク・ジョン・エフ・ケネディ空港では、2024年の4月現在ビジネスクラス利用客は「Greenwich Lounge」・「Admirals Club Lounge」を利用する事になります。
出発ターミナルが変更となり、ラウンジ利用に関しても新しい場所へと変更となりました。
新型機材A350-1000を楽しむだけでなく、新しいターミナル・ラウンジを含めてニューヨーク線に早く登場してみたいです♪
最高のサービス「ファーストクラス」でニューヨークへのフライトはいかが?
主要幹線であるニューヨーク線には「ファーストクラス」が設定されています♪
ファーストクラスでは、プライベートな空間とお客様自身の時間を尊重する最上級のおもてなしが受けられます。
JAL最長距離であるニューヨーク線でファーストクラスを使わない手はないでしょう!
Yujiもこれまで4度ほどニューヨーク線にてファーストクラスを楽しませていただきましたが、ファーストクラスサービスを初めて受けた時の感動を今でも忘れられません。
機内での最高級のお食事やシートの広さだけでなく、かゆい所に手の届くサービスを受けられるファーストクラスを楽しんでみてはいかがでしょうか?
コロナウイルスに伴う出入国対応は?
新型コロナウイルスに伴い国際線の利用が非常に厳しくなっていましたが、アメリカへの出入国はどのようになっているでしょうか?
2024年4月現在、ワクチン接種等の検疫障害はありません。
なお、アメリカ入国には渡航目的に沿ったビザ取得が必要です。観光・短期商用目的では、ESTA(電子渡航認証)が必要となります。
日本への帰国の際には、入国制限はありません。
まとめ:JAL最長距離路線を快適な座席で楽しもう♪
今回はニューヨーク線に投入されていますビジネスクラスとファーストクラスを写真や経験からご紹介しました。
最新機材の投入が始まり、JAL最重要路線でもあるニューヨーク線、移動距離も移動時間も一番長い路線ですので利用時にはゆっくり楽しみたいですよね!
ビジネスクラスのフライトも良いですが、その時は是非ファーストクラスの最上級のおもてなしを!
航空券のみの購入は、JAL 国際線航空券予約から、ホテルやオプショナルツアーもセットに購入を検討している方はJALPAKの「
アメリカ・カナダ おすすめツアー」で様々なプランが用意されています。
アフターコロナ旅の検討にぜひいかがでしょうか?
JALPAK公式サイトはこちらから↓