飛行機見学と帰阪【2015.07東京②】

この記事を書いている人 - WRITER -
普段は新幹線を通勤電車のように利用し、休みは飛行機で各地を飛び回る。
旅行記や旅行情報をお伝えするだけでなく、移動の苦を楽にするために様々なお得&便利情報をお伝えしていきます。⇒詳しいプロフィールはこちら
東京で所用を済ませ、羽田空港に戻ってきました!

こちらのエントランスから保安検査を抜けて、ダイヤモンドプレミアラウンジへ!

上京した際は体感温度では猛暑を通り越して酷暑・・・
汗だくになっていましたので到着後すぐにシャワールームを利用させてもらいます。
真夏はラウンジのシャワールームを利用させて頂けるのは本当に助かります♪
真夏はラウンジのシャワールームを利用させて頂けるのは本当に助かります♪

シャワーで汗を流した後はビールを頂きます♪

併せて、ダイヤモンドプレミアラウンジでは、JAPAN PROJECT 7月の宮崎特集としてご当地の地酒と銘菓が提供されています。こちらもすこしずつ頂きます♪個人的には一番左端の無濾過御幣が一番飲みやすく美味しかったです♪

毎月各地の銘菓や地酒が頂けるのは本当に美味しい限りです♪
搭乗時間までラウンジでゆっくり飛行機を眺めて過ごします♪

ん?あれは・・・??

Suicaのペンギンジェットですね♪
JALカードSuica誕生10周年を記念してSuicaのキャラクターペンギンをペイントした機材が飛んでいます。
そして、こちらを待っていました♪
JAL FLY to 2020 特別塗装機です♪沖縄から羽田に到着した時を撮影しました♪
嵐のメンバーがデザインされているこの飛行機を一目見ようと皆さん結構空港に足を運んでいるそうです。
この時期空港の展望ラウンジはかなり暑いので熱中症には気を付けてくださいね。
そろそろ搭乗時間になりますので出発ゲートに行きましょう!

今回も777-200にお世話になります♪

伊丹線最終1本前JAL137便です。
最終の139便は767に機材変更され、ファーストクラスが5席ですのでほぼ満席状態が続いております。。。利用した137便もファーストクラスは満席でした(汗)

19時発の便ですので機内食は夕食が提供されます♪
前菜:ホタテとエビのソテー 柚子こしょう風味のタルタル
宮崎シロチョウザメのオリーブ、ベーコン巻き揚げと野菜のトマト煮
主菜:宮崎牛のデミグラス煮込み「日向木挽」焼酎風味マッシュポテトとしし唐添え
ショートパスタ リガトーニ ミヤチクベーコンクリームソース
プチパン、バター
茶菓:パティシエ・マサト ヒヨシのミルフィーユ チョコ味
宮崎シロチョウザメのオリーブ、ベーコン巻き揚げと野菜のトマト煮
主菜:宮崎牛のデミグラス煮込み「日向木挽」焼酎風味マッシュポテトとしし唐添え
ショートパスタ リガトーニ ミヤチクベーコンクリームソース
プチパン、バター
茶菓:パティシエ・マサト ヒヨシのミルフィーユ チョコ味
今回は食事が温められておらず折角の宮崎牛が・・・状態でした(泣)
伊丹線は飛行時間が短かいので仕方がないですが、せっかくのプロデュース料理ですのでもう少し考えて頂ければなぁと少し感じてしまいました。
食後はシャンパンと日本酒を楽しみます♪
飲みすぎたせいか、最後にソフトドリンクを頂いてました。
ちなみに夜間飛行の際のLED照明がとてもきれいで通路側でしたが夜空を飛行している雰囲気を出しており、とてもよかったです♪
次はどこへフライト出来るのか?これからが楽しみです♪
この記事を書いている人 - WRITER -
普段は新幹線を通勤電車のように利用し、休みは飛行機で各地を飛び回る。
旅行記や旅行情報をお伝えするだけでなく、移動の苦を楽にするために様々なお得&便利情報をお伝えしていきます。⇒詳しいプロフィールはこちら