利用者は要注意!JALラウンジは本日より移設運営中
[aside type=”boader”]
伊丹空港JALダイヤモンドプレミアラウンジ/サクララウンジは2019年3月28日にリニューアルオープンしました!
新ラウンジの訪問記はこちら
[/aside]
以下旧ラウンジの備忘録として残しておきます。どうぞ過去のラウンジにも思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。
伊丹空港のJALラウンジ(ダイヤモンド・プレミアラウンジ/サクララウンジ)がリニューアル工事のため、本日2018年5月22日より移設されました。
ダイヤモンド・プレミアラウンジは旧サクララウンジへ、サクララウンジは新たにリフレッシュラウンジとして運営がされています。
「ラウンジが変更になったのであれば、確認に行かなければ!」という事で、移設初日にラウンジ視察へと行ってきました!
移設されたラウンジがどのようになっているかを確認してきましたので、その模様をレポートします。
今までより少し手狭なダイヤモンド・プレミアラウンジ~軽食サービスにも一部制限が…~
JAL最上級ラウンジであるダイヤモンド・プレミアラウンジ、 こちらは2階の旧サクララウンジの場所に移設され運営されています。
伊丹空港の改修工事も同時平行で行われていますので、 入口が見えにくくなっていますが閉鎖中の18番搭乗口そばにあります。

カウンターへ伺うと、そちらにもラウンジ一時移設の案内が掲示されていましたね。
手続きを済ませて早速中に入ってみましょう!

中はサクララウンジ時代そのままに運営されていますね。

カウンターやラウンジ内も旧サクララウンジのままで、ソファータイプの座席とカウンタータイプの2種類が用意されています。
各座席にはコンセントが用意されていますので、タブレットやスマホの充電には非常に助かります♪

JALダイヤモンド・プレミアラウンジでは、おにぎりやパン、 スープなどの軽食のサービスが提供されています
伊丹空港の旧ダイヤモンド・ プレミアラウンジでも同様のサービスが提供されていましたが、 今回の移設により軽食はパンのみのサービスに変更されています。
和食派の方には寂しい限りではありますが、 暫くの間は辛抱ですね。

なお、代替としてパンは4種類(クロワッサン・じゃがコロパイ・タマゴサラダパン・5色豆パン)に増やして提供を行っています。
この4種類の中でも5色豆パンは甘みがあっていい味が出ていました♪是非利用される際は楽しんでみてください!

ソフトドリンクは伊丹空港名物の青汁の提供が終了し、かなりガッカリしているのは私だけでしょうか・・・

ビールはプレミアムビール(プレミアムモルツ・ヱビス・ドライプレミアム豊穣・一番搾りプレミアム)へと変更されていました。
早朝から飲まれている方は多くありませんでしたが、夕方になるとたくさんの方がビール片手に搭乗までのひと時を待たれる事になるでしょう。

ビール以外にウイスキー知多のシングルモルトが用意されており、その横にはJALラウンジに用意されているあられミックスもありました。

ダイヤモンド・プレミアラウンジを利用してみて一番の問題は座席数の減少でした。
旧ダイヤモンド・プレミアラウンジは約160席ありましたが、現在の移設ラウンジは約90席へと減少しています。
朝ラッシュ(6:30~8:00頃)と夕ラッシュ(16:00~ 18:30頃)は空席を探すのに少々苦労するかもしれません…
ただし、ラウンジ内のお手洗いの利用やWi-Fi環境が整っている点を考えると最低限のサービスは提供されているのではないかと考えます。
JALダイヤモンド・プレミアラウンジ利用対象者はこちら
・当日国内線ファーストクラス利用のお客様
・当日国際線ファーストクラス乗継のお客様
・JMBダイヤモンド会員
・JGCプレミア会員
・ワンワールド:エメラルドステイタス会員
サクララウンジはリフレッシュラウンジへ変更中~サービス低下かと思いきや意外と快適な環境~

サクララウンジ利用対象者は仮設のリフレッシュラウンジの利用を 案内されます。
リフレッシュラウンジは保安検査場を抜けて、17番搭乗口の横に設置されています。

伊丹空港のリニューアルオープンの記事でも書いた、保安検査場裏の広いコンコースに観葉 植物で区画を行っていました。
衝立での区画かな?と予想していましたが、こちらの方が見た目が良いですね。

座席はラウンジで利用していたものが用意されており、座席数は約100席ほど用意されていました。
一部座席を除いてコンセントの利用も可能です。
スマホやタブレットを充電する場合は、座席横のテーブルにコンセントが設置されている座席を利用しましょう。

見ての通り、17番スポットに駐機する飛行機が間近に見る事が出来ます♪
その後ろをJALグループのJ-AIRがかなり通りますので見ていて飽きがきません。
外の景色を楽しむことができる面でもとても開放感があるラウンジですね♪

飲み物は缶・ペットボトルタイプを利用した提供を行っており、ご自分の好きなものを頂くことが出来ます。


リフレッシュラウンジではアルコールに関しても缶ビールで提供されていますので、持ち帰りが増えないかなぁ…と心配しています。
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/835092ac8ecfedf2920ac584dfec3a11.jpg” name=”Yuji]ラウンジ内で消費される事を信じたいです・・・[/lnvoicel]

景色や解放感は旧サクララウンジよりもリフレッシュラウンジに軍配が上がるほど良いと思います!
ただし、観葉植物のみでの区画になるため騒音や外からの視線を気にするかたにはお勧めできないかもしれません。
[lnvoicel icon=”https://airflightlog.com/wp-content/uploads/2016/10/yuji.jpg” name=”Yuji”]真横の動く歩道の注意放送がエンドレスに流れてます(苦笑)[/lnvoicel]
そして、 wifiとトイレはラウンジ外の共用のものを利用するようになりますので注意が必要です。
また、夕方時間帯は太陽の日差しがとても強いとの話も聞いています。
夕方時間帯で利用を計画されている方は少し辛いかもしれませんね…(汗)
JALリフレッシュラウンジ利用対象者はこちら
・当日国内線ファーストクラス利用のお客様
・当日国際線ファーストクラス乗継のお客様
・JMBダイヤモンド会員
・JGCプレミア会員
・JMBサファイア会員
・JGC会員
・ワンワールド:エメラルドステイタス会員
・ワンワールド:サファイア会員
気になる新ラウンジはいつオープン!?
本日よりダイヤモンド・プレミアラウンジ/ サクララウンジともに仮設での運営となっていますが、 新ラウンジはいつオープンするのでしょう?
2018年5月現在、 公式には2019年春頃を予定とアナウンスされています。
伊丹空港のリニューアル工事と同時平行で工事が進むしているため 、約10ヵ月間は仮設ラウンジでの対応になるとのこと。

新ラウンジは新千歳空港や福岡空港のラウンジ同様「日本のたたずまい」をデザインコンセプトに洗練されたラウンジに生まれ変わるとアナウンスされています。
座席数や居心地、機能的にも素晴らしいラウンジに進化してくれると信じて工事中は提供された移設ラウンジで出発前の時間を過ごすしかないですね。
[spcolwrap][spcol2]
[/spcol2][spcol2]
[/spcol2][/spcolwrap]


なおダイヤモンド・プレミア専用保安検査場やJGC会員専用保安検査場は通常通り利用が出来ます。
ただし、保安検査場からラウンジまでの移動や搭乗口への移動距離が長くなっていますので乗り遅れなど無いようにご注意ください!
まとめ:新ラウンジに期待しつつ、移設ラウンジも楽しみましょう!
今回はリニューアル工事に伴う、JAL伊丹空港のラウンジ変更と変更後のラウンジの様子をお送りしました。
伊丹空港はラウンジリニューアルが後回し状態で、他の空港と比べてラウンジの質が上がらずヤキモキしながら利用していました。
リニューアル工事が完了する事で他の空港に引けを取らないラウンジに更新されると思うと今から楽しみで仕方がありません!
工事中は移設ラウンジでの不便さはありますが、これも新ラウンジへの布石。
新たなラウンジを楽しみにしつつ伊丹空港を利用してみてはいかがでしょうか?
リニューアルラウンジがオープンした際も早急にラウンジ訪問が出来る様にYujiも準備したいと思います♪
[aside type=”boader”]
伊丹空港JALダイヤモンドプレミアラウンジ/サクララウンジは2019年3月28日にリニューアルオープンしました!
新ラウンジの訪問記はこちら
[/aside]