JALで行くハワイ♪快適な移動には機材で出発便を選ぼう!

移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。
海外旅行を検討している皆さんは何処に行こうかと想いを馳せていると思います。
今回は海外旅行の定番中の定番、ハワイ旅行を計画している貴方に快適なJALビジネスクラスフライトを楽しむためのオススメ便をご紹介したいと思います!
飛行機の機材を選んで搭乗するだけで機内での快適さやハワイ到着後の疲れが全然違ってきます。
是非この記事を読んで快適なJALビジネスクラスフライトを楽しんでみてはいかがでしょうか?
新型コロナウイルスに伴い、急きょ変更等が発生する事があります。
最新情報の収集に努めていますが、米国や日本国各政府機関の情報の確認もお願い致します。
目次
JALハワイ直行便は成田・中部・関西の3か所から
JALのハワイ直行便が飛んでいる空港は2022年3月現在、羽田・成田の2カ所です。
なお、2022年8月は羽田・成田便の増便だけでなく、中部・関西空港からもハワイ線が運行されることになりました♪
まずは各路線の運航スケジュールを見てみましょう!
新型コロナウイルスに伴う運行状況は以下の通りです。
ホノルル線・コナ線
羽田発着
JL71 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航
ホノルル(HNL)発16:05→羽田(HND)着20:10(翌日)
JL72 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航
羽田(HND)発21:55→ホノルル(HNL)着09:50
JL73 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航 ※12/28.29.30 1/2.3 B777-300ER/SS7にて運航
ホノルル(HNL)発12:20→羽田(HND)着16:25(翌日)
JL74 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航 ※12/28.29.30 1/2.3 B777-300ER/SS7にて運航
羽田(HND)発21:00→ホノルル(HNL)着08:55
成田発着
JL783 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航
ホノルル(HNL)15:10発→成田(NRT)15:10(翌日)着
JL784 (B787-9/SS9Ⅱ)22.10/30-23.3/25 毎日運航
成田(NRT)20:35発→ホノルル(HNL)08:25着
JL8785 (B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 土曜運航(12/9.14.21.27.28.30 1/3.4.8.11.3/22.24.臨時運航)
ホノルル(HNL)14:30発→成田(NRT)18:45(翌日)着
JL8786 (B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 木曜運航(12/9.12.19.26.27.28 1/2.3.4.9.3/20.22.臨時運航)
成田(NRT)19:45発→ホノルル(HNL)07:50着
関空発着
JL791(B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 金曜運航(12/13.20.27.29 1/3.6.11.3/21.23臨時運航)
ホノルル(HNL)13:40発→関空(KIX)18:45着(翌日)
JL792(B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 土曜運航(12/14.21.28.30. 1/3.6.11.3/22.24臨時運航)
関空(KIX)発22:15→ホノルル(HNL)着11:00
中部発着
JL793(B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 木曜運航(12/12.19.26.28. 1/3.4.6.7.9.3/20.22.臨時運航)
ホノルル(HNL)発13:10→中部(NGO)着17:40(翌日)
JL794(B767-300ER/SS6)22.10/30-23.3/25 金曜運航(12/13.20.27.29. 1/4.5.7.8.10.3/21.23.臨時運航)
中部(NGO)発22:00→ホノルル(HNL)着10:30
コナ線
JL770(B767-300ER/SS6)12/20.22.25.27.29. 1/1.3.5.8. 3/16.18.21.23.25.臨時運航
成田(NRT)21:40発→コナ(KOA)09:45着
JL779(B767-300ER/SS6)12/21.22.25.27.29. 1/1.3.5.9. 3/17.18.21.23.25臨時運航
コナ(KOA)12:15発→成田(NRT)17:10(翌日)着
東京=ハワイ(ホノルル)線をビジネスクラスで利用するとフライトマイルは4789マイル(125%積算の場合)、JMBダイヤモンドステータス保有者だと最大で11015マイルが獲得できます。FLY ONポイントは5189FLY ON ポイント(125%積算の場合)です。ファーストクラスを利用するとフライトマイルは5747マイル(150%積算の場合)、JMBダイヤモンドステータス保有者だと最大で13218マイルが獲得できます。FLY ONポイントは6147FLY ON ポイント(150%積算の場合)です。
東京=(コナ)線をビジネスクラスで利用するとフライトマイルは4995マイル(125%積算の場合)、JMBダイヤモンドステータス保有者だと最大で11489マイルが獲得できます。FLY ONポイントは5395FLY ON ポイント(125%積算の場合)です。
ハワイ線を特典航空券にて搭乗を検討している方は、ビジネスクラス特典航空券は基本マイル40,000マイル(片道)~PLUS最大マイル数が224,000マイルです。ファーストクラスを利用する場合50.000マイルとなります。
全てのビジネスクラスがフルフラットシートに!
ハワイ線は、ボーイング767-300ER( SS6 /JAL SKY SUITE Ⅱ)、ボーイング787の新型機材の投入( SS9Ⅱ /JAL SKY SUITE Ⅲ
)という2つの機材がメインに運航されています。
12月・1月の最繁忙期にはファーストクラス設定のためにボーイング777-300ER( SS7 /JAL SKY SUITE)がハワイ線に導入するため全部で3つの機材が運行されてる事になります。
ビジネスクラスでは、すべての機材においてフルフラットシートになり、夜間飛行する日本発便としては非常にうれしい機材配分となっています。
最繁忙期短期間投入の最高機材SS7
JALのフラッグシップであるボーイング777-300ERは、主に欧米主要幹線に投入されている機材です。
完全フルフラットシートが一番に導入された機材でもあり、常に主要幹線に使われるだけあって最高の座席が設置されています。
ハワイ線に導入されるのは、年末年始最繁忙期の12月26日~1月4日までの間のみ運航されます。
是非この時期にハワイ入りを計画されているのであればこの機材でゆったりとハワイへ行ってもらいたいですね♪
最大の贅沢は同時に設定されるファーストクラスでハワイに行く事でしょうか(笑)
また、SS8にて運航時もこちらの座席とほぼ同じシートが設定されています。
窓側のシングル席と中央のカップルシートの使い分けがGoodなSS6
次いでの快適シートはボーイング767-300ER( SS6 )です。
こちらのシートではSS2やSS9Ⅱのようにパーテーションが無い分友人との会話は更にやりやすいですね♪
少し気になるのはシート幅(横幅)が他の機材と比べ少し削られているため、体格がいい人だと大の字では寝る事が出来ないという事でしょうか。
快適空間としては、SS7に次いでGoodだと考えます。
シンガポールへ出かけた際に利用した記事はこちらからどうぞ
ハワイ線投入を考えて作られた新シートSS9Ⅱ
次いでの機材は・ボーイング787-9( SS9Ⅱ )です。
こちらの機材は中距離線やハワイ線向けに2016年新たに導入された新シートです。
JALでも初めて導入されたヘリンボーン式のシートで、中央の座席はパーテーションを開ければ簡単に顔を見ながら会話が出来る作りになっています。
カップルでハワイに出かけるのであればこの機材を選ぶのも良いですよ!
ただ、個室感満載のシートなのでその点は注意が必要です。
その辺りも含めた搭乗記(2016年バンコク線にて利用)はこちらからどうぞ
[ad#ad-1]
JALハワイ便のビジネスクラスはどのようなサービス?
JALハワイ路線のビジネスクラスでは、どのようなサービスになるのでしょうか?
ハワイ路線は成田・中部・関空各都市からハワイまでの約8時間の中距離フライトに分類されます。
そのため、サービスは東南アジア線等の中距離線タイプの対応です。
機内の楽しみの一つ!機内食はBEDDリゾート.ver♪アメニティは?
機内食は、~世界中で一番贅沢なレストラン~BEDDのリゾートバージョン和食or洋食が1食提供されます。
メインディッシュは離陸後1時間前後で提供されます。
そのため日本発の場合夕食時間がかなり遅い時間になってしまいますね…
現地時間でも深夜時間帯になるのでハワイ通な方は食べずに寝る方もいるそうです。
卑しいYujiには絶対にできません(苦笑)
メインの機内食の他に、チーズの盛り合わせとJALオリジナル麺の提供も用意されています。
また、到着前に軽い軽食が提供されています。
機内食のメニューは毎月変更されていますので、出発前に公式HP:ビジネスクラスで確認は必須です!
機内では快適に過ごせるために簡易アメニティも提供されます。
ハワイ線では、歯磨きセット・モイスチャーマスク・耳栓・アイマスク等が入ったアメニティセットが座席に用意されています。機内で使うもよし、ホテルに持ち帰って利用するもよしです!
特に中の袋は我が家でも貴重品入れとして重宝させてもらっています。
出発前の快適空間は「JALサクララウンジ」を利用♪
もちろんビジネスクラス利用のお客様には、出発前に各空港のラウンジも利用が可能です!
成田・中部・関空・ホノルルともにJALが運営する「サクララウンジ」が利用可能です。
ただし、コナ空港はラウンジ施設が用意出来ず、ラウンジ利用が出来ません…
中部空港のサクララウンジにはココイチ特製のJALカレーが用意されています。
関西空港のサクララウンジもリニューアルされ、出発前の快適なひとときを過ごす事が出来る様になっています。
ビジネスクラス利用時の楽しみの一つであるラウンジ利用も是非楽しんでみてはいかがでしょうか?
新型コロナウイルスの影響のため、成田空港では本館「サクララウンジ」のみ営業し、一部営業時間を変更しています。
関西空港・中部国際空港の「サクララウンジ」は閉鎖中のため、KIXノースラウンジ(出発時刻3時間前から利用可)及びセントレアグローバルラウンジへ案内されます。
また、ホノルル空港の「サクララウンジ」は営業しています。「サクララウンジ ハレ」に関しては閉鎖中のため利用できません。
JALで行くハワイは特典がいっぱい!!
JALハワイ路線を利用すると、ハワイで様々なサービスを受ける事も出来ます♪
ハワイ路線を育み続けてきたJALだからこそ出来るサービスの一つ「JAL OALO CARDプログラム」
このカードを利用する事で、ハワイ内を運行しているトロリーバスが無料で乗り放題になったり、空港送迎サービスが割引で利用出来たり、多くのレストランやショッピングでも割引やプレゼントサービスが享受できます。
ビジネスクラス利用のお客様は、一つ上のALI’Icardを申し込め、一般カードよりも更にサービスが受ける事が可能になります。
詳しい内容はRESORTFUL! JAL HAWAIIで紹介されています。
コロナウイルスに伴う出入国対応は?
新型コロナウイルスに伴い、国際線の利用が非常に厳しくなっています。
現在のハワイ州との出入国はどのようになっているでしょうか?
2022年11月現在、アメリカへの入国の際には新型コロナウイルスワクチン接種が完了している方のみ入国が可能です。
なお、米国線への搭乗時には「ワクチン接種完了証明書」が必要となります。
※「出発前1日以内に新型コロナウイルス検査を受けた陰性の検査証明書」または「新型コロナウイルスから回復したことを示す文書」と宣誓書は6/12以降不要となりました。
米国 ESTA 【2022年11月最新】新型コロナウイルス アメリカ入国制限と対象国の最新情報
渡航前にデジタル証明書アプリ「VeriFLY」にて事前登録を行うと搭乗手続きがスムーズになります。詳細はこちらから
日本への帰国の際には、ワクチン接種証明書(3回以上接種)を保持している場合は入国制限はありません。
なお、ワクチン接種証明書が無い日本人を含むすべてのへ入国者は「72時間以内に受けた陰性検査証明」の取得が必要です。
到着時の検査及び入国後の自宅待機等は不要となっています。※別途指示がある場合はその指示に従う必要あり。
なお、11月1日以降は「Visit Japan Web」にて登録を行うことにより日本への入国の際ファストトラックを利用することができます。
アメリカおよび日本の入出国制限が緩和されており、ワクチン接種を行っているとワクチン接種証明書の取得以外に障害はほぼなくなったと言って良いでしょう!
これで海外に出かけやすくなりますね♪
[ad#ad-1]
まとめ:機材を選んで快適な空の旅&ハワイ旅行を!
いかがでしたでしょうか?
今回はハワイ線に投入されていますビジネスクラスを写真や経験からご紹介しました。
夏のハワイ線には最繁忙期にファーストクラス設定もされるほどの人気路線となります。
是非アフターコロナを見据えて、早めの予約で快適フライトとハワイ旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか?
なお、ハワイに出かけるときはハワイ現地のキャンペーンや割引が使えるJALPAKのパッケージツアーがお勧めです。
ぜひハワイ旅行ならやっぱりJALパック!
での予約を検討してみは如何でしょうか?
JALPAK公式サイトはこちらから↓