さよなら福岡空港1タミ-10/5~2.3ターミナルへ統合へ-

福岡空港のターミナルが統合されます
※福岡空港 HPより
福岡空港ではターミナル工事に伴い、明日2016年10月5日よりターミナルが統合されることになりました。このため従来の国内線第一ターミナルが閉館となり全ての国内線発着便が第2・第3ターミナルへ集約「国内線旅客ターミナル」に名称変更されることになります。
今までは行先や航空会社で第一ターミナルと第二ターミナルに分かれていましたので、今回の統合によって便利になるのは間違いいありませんが、第二ターミナルの混雑は更に増しそうですね(汗)
今回の工事は…
今回のリニューアル工事は国土交通省が行っている「平行誘導路の二重化」に合わせてターミナルビル等の施設を移転整備するために行われています。
※国土交通省 九州地方整備局 博多港湾・空港整備事務所HPより
福岡空港は国土交通省の指定する「混雑空港」に指定される空港(羽田・成田・伊丹・関空・福岡の5空港)の中で唯一滑走路が1本しかなく、誘導路も1機分の幅しかないため到着機・出発機が多い時間帯では1機の遅れが全体に広がってしまっていました。
この遅れ解消に向けて「平行誘導路の二重化」・「第二滑走路の建設」が行われるのに合わせてターミナルの改修工事も行われているとのことです。
現在第二・第三ターミナルにおいてもリニューアルに向けた工事が進められており、完成後は、出発・到着導線が完全に分離されつだけでなく展望デッキを含めた送迎施設や集客施設が展開されたり、地下鉄駅から空港ターミナルまでのアクセス導線が改善されて便利になるようです♪
待望のラウンジ拡張・DPラウンジ開設はいつ?
※写真は那覇空港新サクララウンジ イメージ図
JALユーザーとしては、空港のリニューアルに伴ったラウンジ改修が無いのかな?と期待してしまいますよねw
残念ながら今回のターミナル統合では、ラウンジ移設・改修などは無いようです。
もうご覧になられた方も多いと思いますが、「トラベルwatch」のJAL福岡空港新オフィスの記事では福岡空港支店のオペレーション部部長「野田」さんが来年2017年1月の「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」オープンを明言されています。
[blogcard url=”http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1008428.html”]
「サクララウンジ」に関してもコメントされているという事は、ラウンジが移設されて新たな場所に出来上がるのかな?と期待しております。
まとめ
学生時代何かと九州へ遊びに行っていましたyujiですが、最近はかなりのご無沙汰…(沖縄には行っていますが/笑)
ラウンジが完成した暁には九州旅行もかねてあちこちに旅が出来ればなと思います♪
PS.
福岡空港新国内線ターミナルは波乱の幕開けになりそうです。利用予定の皆様、台風情報・交通情報には十分お気をつけてください。
[blogcard url=”https://www.jal.co.jp/info/dom/161005.html”] [blogcard url=”http://www.fuk-ab.co.jp/dom_1b_20160912/”]
