お台場にグランドニッコー東京オープン!

お台場に再び日航ホテルが開業します!

image160426_grand-nikko-tokyo-daiba_600x400

オークラ ニッコー ホテルマネジメントHPより引用

昨年2015年10月にヒルトン東京お台場にリブランドされ、お台場のホテル運営から撤退していたオークラ&日航陣営が2016年7月1日より「グランパシフィック LE DAIBA」をリブランドして「グランドニッコー東京台場」として開業することになりました!

日本初のグランドニッコーブランドのホテルであり、「上質な空間の中で、五感を解き放つ心地よさを体感できるホテル」の実現に向けて、今後3ヶ年をかけてホテルファシリティを充実させるそうです。

ホテル日航東京がヒルトンに変わり、その向かいのグランパシフィックがグランドニッコーに変わるなんて・・・(汗)最近のアジア圏の猛烈な訪日観光客だけでなく、2020年の東京オリンピックを見据えたホテルブランドの争奪戦のような感じですね。

特に、オークラニッコー陣営の主力であるホテルオークラ東京は本館の建て替え工事に伴い別館のみの営業を行っている中で、旗艦ホテルであったホテル日航東京のリブランドで都心にメインとなる旗艦ホテルの客室数が足らなかったと言う事でしょうか?

1sCIMG3590

そして、「グランパシフィック LE DAIBA」を所有していた京浜急行は新聞報道によると、600億円超で売却。

品川駅周辺の再開発事業の準備の一環で売却とプレスリリースしていますが、品川駅だけでなく、泉岳寺にも近い旧品川車両基地の再開発事業も含めた大きなものになっていくのではないでしょうか?

1.品川駅周辺の開発事業の推進

長期的な最重要拠点である品川駅周辺開発に全力を取り組むとともに…(略

2.品川・羽田空港の持つ高いポテンシャルの活用

京急グループの経営資源である品川・羽田空港の持つ高いポテンシャルを活用することを事業展開の基本とします。

(略)

京浜急行IR情報 京急グループが目指す将来像 2.長期ビジョンより

手に入れた推定600億そのまま使えるわけではないと思いますが、自社沿線外の物件で資金を調達して自社沿線に投資し沿線価値を高める。自社路線がある場所でしか運営エリアを構築できない鉄道事業を経営する中で重要施策なのかもしれないですね。

 

DSC_0050
ともあれ、オークラニッコーグループの会員プログラムを持っているyujiにとって、会員特典がどのくらい良いサービスが提供されるのかかなり魅力であり楽しみです♪

オープン直後にこちらに遊びに出かけるのもいいかもしれませんね(笑)


追記:7月1日リブランドオープンしました♪オープニングセール実施中です♪

追記:リブランドオープン後宿泊してきました!