【宿泊記】JALシティ名古屋 錦が新規オープン!快適な客室はニッコーホテル以上!?

移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 2019年1月18日、名古屋にオークラニッコーホテルズ初のホテル「ホテルJALシティ名古屋 錦」がオープンしました! 待ちに待った、JALシティの中部・名古屋エリアへの進出です! 今回はオープン直後の「JALシティ名古屋 錦」へ潜入・宿泊してきました。 広さと浴室はビジネスホテルの上を行く存在で感動するビジネスホテルに仕上がっていました。 […]

関西空港でファーストクラスの機内食体験!レジェンドオブコンコルド

ファーストクラスに搭乗しなくても最高峰の機内食が食べられます♪ 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 飛行機、特に国際線へ搭乗時する際に楽しみなのはやはり「機内食」 搭乗クラスがビジネスクラス・ファーストクラスだったり、ロングフライトになるといつも以上にウキウキしてしまします♪ その機内食が地上でも食べられるレストランがある事をご存知でしょうか?今回は関西空港にある機内食を頂 […]

【2018年秋冬ダイヤ更新】JALフライト別ビジネスクラスシート完全調査~快適なシートを満喫しよう~

  ダイヤ改正に併せてビジネスクラスシートを機材ごとに紹介します   移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 JAL国際線でも10月28日より2018年春ダイヤより、2019年度秋冬ダイヤへと移行されました。 これにより変わってくるのは各地の発着時間だけでなく、各便の使用する飛行機! 需給関係や新機材の導入によって飛行機の運用が変わってきます。 過去に機材別 […]

JAL最大のラウンジがリニューアル!成田空港ファーストクラスラウンジ改修工事開始

重厚感ある成田ファーストクラスラウンジがどのように変わるのか? 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 2018年11月より成田空港の国際線本館側ファーストクラスラウンジ・サクララウンジのリニューアル工事が開始されました。 これにより一部エリアの閉鎖が行われています。 今回はリニューアル情報についてお送りしていきます。 工事期間と工事エリアは? 今回リニュー […]

あり得ない失態!副操縦士が搭乗前に酒気帯びで逮捕…

プロフェッショナルとして信じられない醜態 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 先日のテレビを見ていたところ、信じられないニュースが飛び込んできました。 イギリスロンドンで、出発直前のJAL副操縦士が酒気帯びで逮捕されるという事件。その影響で当該フライトは2人乗務で遅延運航となったとの事です。 2018年5月に客室乗務員が発生させた乗務中の飲酒事件に続く大きな失態です。 なぜ […]

10/28からは2018年秋ダイヤ!新規路線・増便・機材変更・そして臨時便発表へ

目玉はハワイ線ファーストクラス!?フルフラットシートも次々導入へ 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 JRでは1年に1回「ダイヤグラム」発着時刻を変更されますが、航空各社では偏西風等の影響で春・秋の2回変更されます。 このダイヤ改正によって路線では、フルフラットシードへの更新や新シートが導入される事が発表されています♪ 今回は、先日発表された2018年路線便数計画の一部変更 […]

航空会社・鉄道各線区運転状況リンク集

お出かけの際は最新の気象状況・運航状況/運転状況に十分ご注意を! 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 9月に入り台風シーズン到来…この記事を書いた9月4日には非常に勢力の強い台風21号が関西エリアで猛威を振るいました…. 気象条件が悪化したり事故などが発生すると、航空・鉄道各社は欠航や運休、列車の遅れ見込みなどを発表しています。 異常時はビジネス・観 […]

北陸新幹線グランクラスに初乗車♪座席とサービスはどんな感じ?

新幹線のファーストクラス、飛行機とのレベルはどう違うのか!? 移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 新幹線の上級座席「グリーン車」の上を行く座席「グランクラス」。新幹線の「ファーストクラス」と呼称される最上級座席。 グリーン車よりも豪華で快適という話は聞いたことがあっても乗車したことが無い方も多いと思います。 今回はグランクラスに乗車して東京から金沢へと行ってきました。その模 […]

ジャンボジェット政府専用機が参加!千歳基地航空祭2018へ行ってきました!

移動をこよなく愛する男、トラベルライター「Yuji」です。 去る2018年7月23日に北海道千歳で行われた航空自衛隊「千歳基地航空祭」に行ってまいりました。 この日は今年度で退役が決定している日本国政府専用機(B747-400)を間近で見れる最後のチャンスという事で、政府専用機を見に行く事をメインに見学してきました。 その模様と、来年参加される皆さんへオススメ情報をお伝えしていきます。 [outl […]